認定区分について |
1号認定・・・ 満3歳以上子ども 幼稚園的利用時間(8時30分〜14時30分) 2号認定・・・ 満3歳以上子ども 3号認定・・・ 0〜満3歳未満子ども 保育園的な利用時間 (短時間…8時30分〜16時30分/標準時間…7時00分〜18時00分) |
---|---|
募集予定人数 |
たんぽぽ組 2歳児(R4年4月2日 〜 R5年4月1日生まれ)若干名 ※2歳児クラスへの1号認定入園は、満3歳の誕生日の翌月になります。 入園状況によっては入園をお断りする場合があります。 ちゅうりっぷ組 3歳児(R3年4月2日 〜 R4年4月1日生まれ)若干名 すみれ組 4歳児(R2年4月2日 〜 R3年4月1日生まれ)若干名 さくら組 5歳児(R1年4月2日 〜 R2年4月1日生まれ)若干名 |
入園申込 受付等 |
日 時:令和6年11月18日(金)午前9時00分〜 場 所:こばとこども園 南園舎 玄関 ・1号認定、入園の申請は受付順で定員になり次第、募集を締め切り、 その後の受付は、キャンセル待ちになります。 ※お子様の状況により、ご相談の上の対応となる場合があります。 ※2号・3号認定の入園申請は、奥州市保育こども園課窓口にお問い合わ せ下さい。 |
開園日 ・休園日 |
開園日時:日曜日・祝祭日・年末年始以外の7時〜19時 休園日 :日曜日・祝祭日・年末年始 1号認定 :土曜日・日曜日・祝祭日の他、春・夏・冬の長期休業期間があります。 |
保育時間 |
・1号認定保育時間…月〜金曜日 9時00分〜14時30分 ・1号認定保育時間外(7時00分〜8時30分/14時30分〜19時00分)と土曜日・ 長期休業期間の利用は、預かり保育利用となり保育料以外の料金が発生します。 ・2、3号認定(短時間)保育時間…月〜土曜日 8時30分〜16時30分 ・2、3号認定(短時間)認定保育時間外(7時00分〜8時30分/16時30分〜18時00 分)の利用は預かり保育利用となり保育料以外の料金が発生します。 ※2号・3号認定園児の18:00以降の保育は、延長保育利用となり保育料以外の 料金が発生します。 |
保育料 |
・奥州市で定めた利用者負担の内容に添って保育料が決定されます。 ※保育料、その他免除内容については、奥州市ホームページをご覧くだ さい。 |
教育・食育充実費 | ・保育環境・食育充実費として全園児から一か月1名1,000円を納付いただいております。食育を含めた園内・園庭環境等の充実に充てるための費用です。 |
給食費 | ・1号・2号認定は主翼日として毎月1,000円、副食費として毎月5,500円を保育料と合わせて集金します。1号認定児は10カ月納付(8月・1月を除く)、2号認定は12カ月納付となります。 |
★保育料以外の利用料について
★実費徴収について
保育料・給食費・保険料・保護者会費の他、学年によって園児服・教材費
★預かり保育・延長保育料金

★1号・2号・3号の保育認定の簡単チェックチャート
どの認定を受けるか迷った時、各家庭の状況と項目内容に当てはめて進んでください。

※2号認定に該当する場合も、保護者の方が希望すれば1号認定を受けられます。
※就労以外の理由でも、2号・3号認定を受けられる場合があります。


※2号認定に該当する場合も、保護者の方が希望すれば1号認定を受けられます。
※就労以外の理由でも、2号・3号認定を受けられる場合があります。